2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の原理原則 「叶わない」と嘆く前に行うことはコレ。 ★いつまでも「願望実現の本質」が理解できないのは……。 動画やメルマガ、ブログなどで 「願いは浮かんだ瞬間に叶っていて 現象化も既に終わっている。だから、何もすることはない」 と語っています。 で、この「真理」に気づくと […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 望む未来の創造法 嫌な過去を消し去るシンプルな方法って? ★嫌な過去を変えたいのなら。 「過去を変えたいんです」 という相談や質問を受けることがあります。 後でも書きますが、正直な話「過去」なんて単なるイメージにしか過ぎないので、忘れてしまえば良いだけなんですが……。 とはいえ […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 「理屈はわかった、でも願いが叶わない」という人の願いが叶わない理由とは? ★あるポイントに気づけないと願いは叶えられない?! メルマガやブログ、動画などで「願望実現の原理原則」などについて情報を発信すると、 「『理屈』はよく理解できました。で、どうすれば願いを叶えることができるのでしょうか?」 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 願いが叶わないなら「既に叶っている」をもう一度試してみては? ★「願いが叶わない私」から抜け出すために。 日々、限られた時間の中で、 電話やZOOMなどで 「願いが叶わないがどうすれば良いか?」 という人の相談に乗っています。 ただ、このように「願いが叶わない」という人にはある「共 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 願いを叶えるには「現実=内面」を本当に理解してください。 ★「現実」で願いが叶わない理由って? 「願いがなかなか叶わないんです」 という方からご相談を承るのが僕の仕事のひとつです。 で、ぶっちゃけ本音を言うと、ご相談の内容を聞けば聞くほど、 「そりゃ、うまくいかないよなあ」 と […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の原理原則 願いを叶えられないのは「理論」を理解しようとするからです!? ★願いを叶えたいなら「知ろうとするな」? 時々ですが、 「願望実現の理論についてここがわからないので詳しく教えてください」 という質問をいただくことがあります。 量子力学や量子物理学、ホログラム理論や宗教的な見解などとの […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 「お任せ」があなたに最高の現象化を与えてくれるって?! ★あなたにとって最高の現象化を起こすには? さて、久々のブログ更新です。 前回の配信かかなり間が空きましたが、あなたの願いは叶っていっているでしょうか? 「願いがなかなか叶わない。思った通りの現象化が起こらない」なんて、 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の原理原則 「現象化」は諦めれば最高の結果になる?! ★「現象化」を起こせない人の共通点って? 「願いが叶わない!」 と苦しんでいる人の多くに共通しているポイントがあります。 その共通点とは、 「望む現象化が起こらない」 というポイントです。 こう書くと、 「だって、望んで […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 認識の変更 手っ取り早く幸せになりたいならこの「気分」でいよう。 ★手っ取り早く幸せになるには? 復縁や収入アップ、就職などの相談をいただく時、 「この願いを叶えて幸せになりたい」 という意味のことをおっしゃる方がいるんですよね。 そんな時、 「いや、幸せになるなら、願いを叶えるよりも […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の大前提 手放したのに願いが叶わない理由って? 願望入れ食い状態を手に入れたいなら。 最近は、願うことがめっきりと減りました。 もちろん、欲しいものがあったり希望する状況はあったりします。 ですが、そんなものが浮かんでも 「まあ、いいか」 と気にしないようにしています […]