2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 復縁への道を開くにはこのフレーズを自分にささやこう。 あなたは断捨離は得意ですか? 僕は実は苦手です。 だって、それまで大事にしていたものを手放すのは、けっこう難しいじゃないですか? なにしろ、僕の場合、古い本や服を捨てようとすると、その度にそれらのものにまつわる思い出が浮 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 夫婦関係修復 夫の不倫相手とのトラブル…幸せな未来を手に入れる方法とは? 毎日を過ごしている中で、時には嫌な出来事に出くわすこともありますよね。 この間、電車に乗ろうとした時に、乗降口をふさいでいる人がいて、乗るのに苦労しました。 その人は本を読んでいることに夢中で、周りのことに気づいていなか […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 簡単!願いをかなえる日常のステップ ★願いを叶えるためにはどう過ごしていけば良いの? ネットや本、セミナーなどで 「願いを叶えるためにはどうすれば良いのか」とか 「こうすれば願いが叶う」などと 「願いの叶え方」が公開されていますよね。 僕も以前はこのような […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 復縁への道を開きたいなら「この立ち位置」を目指そう。 ★今回は願いの叶え方をシンプルにお話します。 最近は「世界=自分」という観点から、「願いは既に叶っている」などの理屈を解いて、願望実現へのアプローチの方法などを書いたり話したりしていました。 ところが、 「でも、それで願 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 望む未来の創造法 嫌な過去を消し去るシンプルな方法って? ★嫌な過去を変えたいのなら。 「過去を変えたいんです」 という相談や質問を受けることがあります。 後でも書きますが、正直な話「過去」なんて単なるイメージにしか過ぎないので、忘れてしまえば良いだけなんですが……。 とはいえ […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 「理屈はわかった、でも願いが叶わない」という人の願いが叶わない理由とは? ★あるポイントに気づけないと願いは叶えられない?! メルマガやブログ、動画などで「願望実現の原理原則」などについて情報を発信すると、 「『理屈』はよく理解できました。で、どうすれば願いを叶えることができるのでしょうか?」 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 「お任せ」があなたに最高の現象化を与えてくれるって?! ★あなたにとって最高の現象化を起こすには? さて、久々のブログ更新です。 前回の配信かかなり間が空きましたが、あなたの願いは叶っていっているでしょうか? 「願いがなかなか叶わない。思った通りの現象化が起こらない」なんて、 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の原理原則 「現象化」は諦めれば最高の結果になる?! ★「現象化」を起こせない人の共通点って? 「願いが叶わない!」 と苦しんでいる人の多くに共通しているポイントがあります。 その共通点とは、 「望む現象化が起こらない」 というポイントです。 こう書くと、 「だって、望んで […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 認識の変更 手っ取り早く幸せになりたいならこの「気分」でいよう。 ★手っ取り早く幸せになるには? 復縁や収入アップ、就職などの相談をいただく時、 「この願いを叶えて幸せになりたい」 という意味のことをおっしゃる方がいるんですよね。 そんな時、 「いや、幸せになるなら、願いを叶えるよりも […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 ショック!自分が自分の願いが叶うのを妨げている?! 何も考えないことをお勧めする理由って? 最近は、動画で「元祖1式」という願望実現法(?)をお勧めしています。 「元祖1式」とは次のような方法(お話?)です。 潜在意識は完璧であり、最高の現実を用意してくれている。 なのに […]