「前はうまくやれたのに次からは失敗してしまう病」の治し方。
同じ作業を行っているのになぜか失敗してしまう、
ということはありませんか?
こんにちは、米田秀穂です。
常連のお客様にいつものようにお相手したのに、
商品を買ってもらうどころか怒られた。
前に褒められた時と同じ手順で企画を立てたのに、
なぜか今度は認めてもらえない。
いったいどうしたの? 私のどこが悪いの?
と悩んでいませんか?
そんな場合は、原因は
以前と今との状況が変わっていることに
気づいていなかった
ことが多いです。
同じ内容のことでも
その時々でやり方を変えること。
これがうまくいく秘訣です。
同じように思えても、
状況はその時々で変わります。
たとえ前にうまくいったりほめられたりしても、
次も同じやり方で成功するとは限りません。
がんばっても結果を出せないのは、
この「前との違い」に気づかないせいである
ことが多いんですよね。
昔、僕が公務員だった時、防災訓練の計画を
毎年立てていました。
で、最初の年は計画通り訓練をうまく
行えたんですが、次の年は失敗してしまったんです。
理由は実施日が1ヵ月違ったからでした。
天候や他の行事があることを忘れていたせいです。
でも、その翌年からはず~~っとうまくいく
ようになりました。
「前との違い」に気を配るようになったからです。
意外と気づかない「以前と今との状況の変化」。
でも、これに気を配っていれば
うまくいくどころか劇的な良い結果に恵まれる
こともあります。
お客様がいつの間にか2倍3倍になっていたり、
収入がアップする。
企画や仕事ぶりが認められる。
「気配りの人」として男女問わずモテモテに
なったりするんですよね(^^)。
では「前との違い」に気づき気配りできるように
なるにはどうすれば良いのでしょうか?
まずは、
前と今との違いを表やリストにすることをおススメします。
表にして違いを「目に見える」ようにするんです。
そうすれば、違いがすぐに分かり、手を打てるように
なれますよ。
慣れてくれば表がなくてもすぐにピンと
くるようになります。
それまで「見える化」で気配り上手に
なりましょう(^^)。
それでも努力が実を結ばないで困っているなら
こちらで話を伺います。
コンサルティング一覧
平和と喜びが
あなたと共にありますように!
◆米田秀穂のコンサルティングを受けてみたい、空回りせず努力を実らせたい
などと相談したい方はこちらから
コンサルティング一覧
★米田秀穂(よねだひでほ)って、どんな人なの?と思った方は、
Facebookで、日々のことを書いています。Facebookのフォロー・
お友達リクエストお待ちしています。
(リクエスト承認は、私の独断と偏見で行いますのでご承知おきください。)
米田秀穂のフェイスブックはこちら
★ブログ記事の詳しい解説やブログに書けない話を書いている
メルマガはこちら。
★メルマガ登録はここをクリック!
投稿者プロフィール
- 復縁、夫婦関係の改善、また、収入のアップなど努力しているのに願いを叶えられないでいる方の願望実現をサポート。認知科学の理論や古今東西の願望実現法の理論、方法などを事例を交えてわかりやすく解説。また、ヒプノセラピーなどの心理ワークなども必要に応じて実施。その人の自分や世界などへの認識を変え、願望が実現できる存在へとシフトさせる、あるいは、願望が実現できる存在にシフトできるように導いています。
最新の投稿
- 復縁2025年1月10日メソッドジプシーから抜け出し願いを叶えるには?
- 願望実現の原理原則2024年12月13日復縁や豊かさはこの「決めつけ」で叶っていく?!
- 復縁2024年11月29日願いを叶える理想の私は毎日の「コレ」で創られる?
- 願望実現の原理原則2024年11月16日現実をこう扱えば願いが叶っていく?!