2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 起業・就職・転職 望む仕事に就きたいならあなた自身にOKを出そう。 就職・転職、あるいは仕事がうまくいかないなら。 年も改まり、新しく仕事を始めようとされている方も多いと思います。 ですが、 仕事を探しているのになかなか見つからない、 見つかってもこちらの望む条件に合わない。 だから、仕 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 願いを叶えて来年は最高のスタートダッシュを! スタートダッシュをかけたいなら。 恋愛関連の本やセミナー、コンサルティングなどで学び、その方法を実践しても、なかなか結果が現われない。 マーケティングやセールスなどのノウハウを正しく実践しているのに、売上もお客様も増えて […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 売上アップ・集客力アップ 仕事や収入の願いはのんびりすることで叶っていく?! 望む仕事や収入を得たいのなら。 望む仕事につけない、お金が入ってこない。 こんな時って、不安になりますよね。 で、なんとか手に入れよとするんだけれども、 がんばればがんばるほど、 お金も仕事も入って来なくなるんですよね。 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 復縁を望むなら「復縁できなくてもいいや」と思いながら過ごそう。 「叶えたい」と思うと願いは叶わない?! 「復縁がなかなか叶わないんです。 どうすれば叶うんでしょうか?」 という質問をいただくこと多いです。 というか、復縁の方法をお話している立場なので、そういう質問をいただくのは当たり […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 願いを叶えたいなら「完璧認定」で不安を味方につけよう。 不安や焦り、恐れが湧い湧いて仕方ないのなら。 「安心して毎日を過ごすようにしてください」 というアドバイスをさせていただくことがあります。 この世界は「そう思えばそうなる」世界。 安心していれば安心できる出来事が起こって […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 冷たい彼に振り向いてもらうには「この人」に愛を向けよう。 冷たくなった彼から愛されるようになるには。 ネットやテレビなどのメディアで良くも悪くも話題になると、誹謗中傷されることがあります。 たとえば、木村花さん。 この方の場合、その誹謗中傷を苦にされ自ら命を絶たれました。 何ら […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 起業・就職・転職 望む仕事に就きたいならまずは「幸せ」になりましょう。 望む仕事に就けないでいるのなら。 どこかで書いたのですが、契約を終了した仕事に対して 「来年からまたお願いできますか?」 という依頼をいただいています。 そんな中、ちょっとした会話の中から 「こんなサービスがあったら嬉し […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 復縁 願いを叶える「私は最高!」という認識。 願いを叶えたいなら「謙虚」は卒業しよう。 今の僕は、誰彼気にせず 「〇〇してもらえませんか?」 とお願いできるようになっています。 その理由は、自分自身に対する認識を改めたからです。 そのせいで、誰にでも気軽にお願いする […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 既に在る 復縁などの願いを形にするには現実を受け入れること。 現実の受け入れ方が願望実現のカギ。 こんなことなんて望んでない! こんな風に叫びたくなることが起こったりしませんか? 僕は今でも 「やれやれだぜ」 とぼやくような出来事に出くわすことがあります。 ですが、 「これも僕が思 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 米田秀穂:願望実現の達人にあなたを変えるコンサルタント 願望実現の原理原則 復縁、収入アップを叶える「状況、自分」の捉え方。 「願いが叶えられない」って本当なの? 復縁が叶わない。 収入が上がっていかない。 望む仕事に就けない。 「結局、私って願いを叶えられないのよね」 と、嘆いていませんか? このような心境になっているのなら、それには同情しま […]