「仕事が終わらない」からサヨナラする最もカンタンな方法。
★この記事をざっくり言うと
・仕事が遅いのは余分な作業を
挟んでいるから。
・目標達成を早めるには、
必要なことだけを行うことが鉄則。
・とりかかる前も途中でも、
「これって必要?」と自分に問いかけよう。
★仕事が遅いのは余分なことが多いから。
こんにちは!
あなたの努力を無理なく実らせる
コンサルタント、米田秀穂です。
仕事を進めるのがなぜか遅い。
他の人が終わっているのに、
どういうわけか残業続き。
やることに違いはないのに、
どうしてこんなに差が出るの?
このままじゃ私、
お荷物扱いされてしまう……。
こんな悩みを抱えている人って
案外多いんじゃないでしょうか?
あなたももしかしたら、
そんな1人かもしれませんね。
でも、だからといって、
「私って不器用なのかしら?」
「他の人より劣っているんじゃ……」
なんて、自分を責めないでくださいね。
あなたの仕事が遅いのは、
ただ単に「行動に無駄が多い」
だけだからです。
自分でも気づかないうちに、
無駄なことまでしているから、
目標達成が遅くなるんです。
ですから、最短、最速で結果を
得たいなら、目標達成に必要なこと
しかしないでください。
★本筋に関係ないことはするな!
僕も、気をつけていないと、
この「余計なことを行う」時が
あります。
たとえば、ブログの記事の作成。
1記事には1テーマだけ書く。
これがわかりやすい記事の原則です。
ですが、書いているうちに、
「この話もいれよう、あのネタもかな」
と、余分な話を入れて
しまうことがある。
そうなると、書くのが遅くなるは、
記事の修正が多くなるはで、
記事の完成が遅くなって
しまうんですよね(^^;。
結果を出せない人、あるいは、
結果を出すのが遅い人は、
僕の例のように本筋に関係ない
ことまで行っていることが多いです。
その結果、
1 本当にやる必要のあることに
手が回らない。
2 関係ないことに時間を割かれる。
3 関係ないことで失敗して、
余計な時間を食う。
だから、
目標を達成するのに時間が
かかるんです。
★必要なことだけを行えば、
あなたもすぐに結果を出せます(^^)。
このように、
最短、最速で結果を得たいなら、
目標達成に必要なことしか
してはいけません。
作業を始める前、また、
作業を行っている間にも、
「これは今やる必要があるのか?」
と自分に問いかけてください。
そうすれば、だんだんと、
やる必要のあることとないことの
区別がつくようになりますから(^^)。
ただ、やる必要のあることの
見分けは、自分自身に自信を
持てないとできません。
なので、自信の持ち方について、
明日お昼に配信するメルマガに
詳しく書くつもりです。
興味のある方はメルマガに
登録しておいてくださいね(^^)。
★米田秀穂(よねだひでほ)って、どんな人なの?と思った方は、
Facebookで、日々のことを書いています。Facebookのフォロー・
お友達リクエストお待ちしています。
(リクエスト承認は、私の独断と偏見で行いますのでご承知おきください。)
米田秀穂のフェイスブックはこちら
投稿者プロフィール

- 復縁、夫婦関係の改善、また、収入のアップなど努力しているのに願いを叶えられないでいる方の願望実現をサポート。認知科学の理論や古今東西の願望実現法の理論、方法などを事例を交えてわかりやすく解説。また、ヒプノセラピーなどの心理ワークなども必要に応じて実施。その人の自分や世界などへの認識を変え、願望が実現できる存在へとシフトさせる、あるいは、願望が実現できる存在にシフトできるように導いています。
最新の投稿
願望実現の原理原則2023.05.26「叶わない」と嘆く前に行うことはコレ。
望む未来の創造法2023.05.18嫌な過去を消し去るシンプルな方法って?
復縁2023.05.01「理屈はわかった、でも願いが叶わない」という人の願いが叶わない理由とは?
復縁2023.04.20願いが叶わないなら「既に叶っている」をもう一度試してみては?