願望実現の達人への道⑨:この感情を消せば願いがどんどん叶っていく。
願いを叶えるために消すべき感情とは何か?
さて、前回は、願望実現の理論では「時間の流れ」が一般的な時間の流れとは違うので、「願いが叶った私」へと自分の認識を変える必要がある、という話をしました。
「本当の今」である内面で「叶えている」ことが、願望を形にするのに必要なこと、というのが前回の話でした。
ですが、実際のところ、他にも願いを叶えるために大事なポイントがあります。
それは、願望に隠れている「不足感」を消し去ることです。
さて、あなたは、
不足感を消し去ることが
願望を実現させるための早道であることを
ご存知でしたでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、
あなたを願望実現の達人に変える
コンサルタント、米田秀穂です。
ご存知の方も多いでしょうが、実は「願望」には「不足感」が隠れています。
そして、その「不足感」が強ければ強いほど願いは叶わないんですね。

不足感があるから願いが叶わない!
では、願いをスムーズに叶えるためにはどうすれば良いのでしょうか?
それさえわかれば、あなたは願わなくても理想の毎日を手に入れることができるようになれます。
また、何かを望めばすぐさま手に入れられるようにるでしょう。
復縁や夫婦関係の修復・改善、収入のアップなども自然に叶えられるようになれますよ。
「不足感」を消し去って願望を実現していこう!
さて、というわけで、願いをスムーズに叶えるためにはどうすれば良いでしょうか?
もうお分かりかと思いますが、
願いをスムーズに叶えたければ、
「不足感」を消し去ってしまえば
良いんですよね。
実は、この「不足感」という感情は、巧妙に願望にひっついていて離れないんですよね。
僕も昔、
「不足感と自分とを切り離せば、願望なんて勝手に叶っていく」
とさんざん教えられてきました。
そして、様々な方法を試して、そのたびごとに「不足感」を消し去って来たんです。
でも、実際のところ、どんなに消したと思っても「不足感」はうまく姿を隠して戻って来るんですね。
そのせいで、本当に「不足感」と距離をおけるようになるまで、僕もいくつかの願望をなかなか叶えることができませんでした。
逆に、「不足感」が消えてからは、願いはスムーズに現象化するようになっていったのでした。
さて、そこで、それではなぜ、不足感が消えれば願望がどんどん叶っていくようになるのでしょうか?
なぜなら、それには3つの理由があるからです。
その理由とは
1 願望自体が消えるから
願望とは不足感から生まれる「欲しい」という思考、感情です。
ですので、不足感が消えると「欲しい」という思考も感情も消えるので、願望も消えてしまいます。
この「願望が消えた状態」とは、言い換えれば、「願いが叶っている状態」です。
ですので、願望が勝手に叶ってしまう、ということになります。
2 願望を持つことができなくなるから
不足感が消えれば、1でも説明したような状況になるので、願望を持とうとしても持てなくなります。
この「願望を持てない状態」とは、言い換えれば、「願いが叶っている状態」です。
ですので、願望が勝手に叶ってしまう、ということになります。
3 願望が単なる「意図」に変わるから
ある種の願望は、不足感が消えても「意図」となって残ります。
「意図」とは単純に「〇〇したい、△△になりたい」という思いのこと。
意図は、前提が「不足がない=すべてある」になっています。
「すべてある」のだから、意図(=不足のない願望)は簡単に果たされていきます。
の3つです。
このように、不足感が消えれば、この3つの理由から、願いはどんどん叶っていく、というわけなんですね。
今のままの自分を愛せるようになれば「不足感」は消えていく。
このようなことから、
願いをどんどん叶えていきたいのなら、
「不足感」を消し去っていくことです。

不足感を消せばうまくいく!
それができるようになれば、あなたは願わなくても理想の毎日を手に入れることができるようになるでしょう。
また、何かを望めばすぐさま手に入れられるようになります。
復縁や夫婦関係の修復・改善、収入のアップなども自然に叶えられるようになれますよ。
では、どうすれば「不足感」を消し去ることができるようになるのでしょうか?
実際のところ、「不足感」を消し去るのは難しいです。
なぜなら、「不足感」は願望とセットになっているようなものですから。
そこで行うのが「自愛」です。
自愛で
「『不足感』を抱いたままの私でも願いを叶えて良いんだよ」
と、不足感を抱いたまま願いを叶えることを自分に許せば良いのです。
そうすれば、無理に「不足感」を消さずとも、願いを叶えることができるでしょう。
あるいは、以前に解説した「既に在る」の理屈を思い出して、
「私には不足はない」
と「不足感」を一刀両断するかです。
さて、この「『既に在る』で『不足感』を一刀両断する」ですが、この方法とその理論を理解し腑に落とせれば、それこそ「願望実現の達人」になれるでしょう。
ということで、次回は「既に在る」と「願望実現」の関係についてお話したいと思います。
それでは、今回はこれで失礼いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今回のお話はいかがでしたでしょうか?
このシリーズは、僕の学んだこと教わったことの提供だけでなく、あなたからの質問や意見などにも答える形で進めていきたいと思っています。
何かご質問やご意見など出てきましたら、ぜひ質問フォームから送ってくださいね。
たくさんのご質問、ご意見、お待ちしています!
--------
★無料メールマガジン配信中!
ブログ記事の追加解説や復縁、収入アップを叶える新情報を毎日メルマガで配信しています。
登録はこちらから。
★YouTubeで質問への回答動画を配信中!
ブログやメルマガの読者からいただいた質問に回答している動画を無料配信しています。
ご覧いただければあなたの疑問を解決できると思います。
チャンネル登録はこちらから。
--------
マンツーマンのセミナーやセラピー、コンサルティングなどで、復縁、夫婦関係修復、修復などあなたの願いを強力にサポートさせていただいています。
興味のある方はアイコンをクリックして詳しい内容をご覧ください。
問題解決の具体的な方法なども公開しています。
願望実現の原理原則がわかり最短で願いを叶えられるようになるマンツーマンセミナー開催中!
☆サービス一覧とご予約はこちらからご希望の日程をお選びください。
お問い合わせはこちらから